「水」のインフラを影で支える! 釧路扶桑物産株式会社の強みとは

釧路扶桑物産アイキャッチ

「水」は毎日の生活に欠かせない大切な存在ですよね。

蛇口をひねれば当たり前のように出てくる水ですが、その“当たり前”を陰で支えている企業があることをご存じでしょうか?

その一端を担うのが、釧路扶桑物産株式会社です。
創業以来50年以上にわたりインフラを守り続けてきた実績と、地域への熱い想いがこの会社には詰まっています。

これから釧路扶桑物産株式会社の魅力や強み、どんな人におすすめかなどを一緒に見ていきましょう!

釧路扶桑物産株式会社ってどんな会社?

釧路扶桑どんな会社画像:釧路扶桑物産株式会社公式サイト

釧路扶桑物産株式会社は、北海道釧路市に本社を構え、上・下水道資材や住宅設備関連の商材を取り扱っている卸売会社

地域に深く根ざした企業として、住宅や公共施設の配管工事業者、建設業者など、さまざまな取引先と強固なパートナーシップを築いています。

創業以来50年以上にわたり培われた信頼関係と実績により、釧路市を中心とした道東エリアで高い認知度を持っているのが特徴です。

そんな釧路扶桑物産株式会社は、“暮らしに必要不可欠なインフラを支える”企業として地元に広く貢献。
就職を考える方にはもちろん、地域社会とのつながりを大切にしたい人にとっても魅力的な存在です。

創業50年以上!地域に根ざす歴史と実績

釧路扶桑物産株式会社の歩みは、1973年にスタート。
もともと上下水道資材の卸売を中心に事業を展開してきたことで、現在に至るまで地域のさまざまな企業や工事業者とのネットワークを築き上げています。

なぜこれほど長い間支持されてきたかというと、一つは確かな商品知識と幅広い品揃えにあります。

当初は上下水道資材や設備配管資材といったインフラに関わる資材だけでしたが、現在はキッチンやトイレ、洗面、給湯・暖房機材、空調設備といった、住宅設備に関する資材まで幅広く取り扱っています。

また、同社の営業社員は勉強熱心で、商品に対する知識が豊富。
そのため、安心して商品を購入できるという声が多いのだとか。

もう一つは、社員一人ひとりが地元愛を持って、地域の暮らしを守る意識で仕事をしていることにあります。

これによって、“お客さまの生活を直接支える”というやりがいを感じながら業務に取り組めるため、社員のモチベーションも高く保たれています。

こうした地域のライフラインを守り続けてきた背景には、社員同士のチームワークや真摯な仕事ぶりが欠かせません。

現在就活、転職活動中のみなさんも地域で長く活躍し続けられる企業で働きたいという思いがあるなら、釧路扶桑物産株式会社のように歴史と実績を持つ会社は、安心感とやりがいの両方が得られるはずです。

上下水道資材でインフラを支える使命

上下水道は、家庭や学校、公共施設、さらには工場などあらゆる場面で利用されるライフラインのひとつです。

蛇口をひねればきれいな水が出るのも、洗濯機やトイレが問題なく使えるのも、背後で支える上下水道システムがあってこそ成り立っています。

釧路扶桑物産株式会社が扱う資材はまさに、この上下水道システムの要となる部分。
水道管や関連部品を供給するだけでなく、施工業者への迅速な対応やサポートも行っています。

特に北海道の寒冷地という環境では、凍結や雪害など本州とは違ったリスクが潜んでおり、その対策を考慮した資材選びが欠かせません。

こうした専門的な分野だからこそ、長年の経験と知識の積み重ねが活きてきます。

釧路扶桑物産株式会社が持つ豊富な実務ノウハウは、地域の施工会社や建設会社にとって、なくてはならない存在となっています。

また、過去の事例から学んだ知識を活かし、新しい技術や製品にも柔軟に対応できるようアップデートし続ける姿勢も強みといえます。

この「水」を通じたインフラ支援が、地域の人々の日常生活を安心・安全に保つことにつながるのです。
もしみなさんが「誰かの役に立てる」「地域を支える」仕事に就きたいと考えているなら、釧路扶桑物産株式会社のようにインフラを根幹から守る企業は非常にやりがいのあるフィールドではないでしょうか。

一見地道で目立ちにくい仕事かもしれませんが、その分、自分の働きが直接みんなの生活を支えているという手応えが大きいのも魅力のひとつです。

釧路扶桑物産株式会社の仕事内容!どんな人におすすめかもチェック!

釧路扶桑物産仕事内容

釧路扶桑物産株式会社について理解が深まったところで、具体的な仕事内容をご紹介していきます。

釧路扶桑物産株式会社の業務のポジションは、大きく分けて営業職、総合職、事務職の3つ。
それぞれどんな内容なのか、どんな人に向いているのか詳しく見て行きましょう。

営業職の仕事内容と向いている人

営業職は主に外回りがメイン。
配管資材や住宅設備といった商品を工事業者や建設会社へ提案し、お客さまの要望に合わせて最適な商品を紹介します。

人と話すことが好きな方や、現場でのコミュニケーションを通じてやりがいを感じたい方に向いているでしょう。
企業の顔として地域とのつながりも強まるため、直接「ありがとう」と言ってもらえる喜びが大きいのはとても魅力です。

また、幅広い商品に関する知識も大切なので、常に学び続ける姿勢があるかどうかも非常に重要です。

総合職の仕事内容と向いている人

総合職は社内での調整やサポート業務が中心。
受発注管理や在庫のチェック、納品スケジュールの管理、倉庫内作業や配送など、幅広い業務を担当します。

営業と連携しながら仕事を進めることが多いため、「チームで一つの目標に向かうのが好き」という方におすすめです。
うまく社内外の連絡を取りながら、商品がスムーズにお客さまの手元へ届くようにフォローしていきます。

事務職の仕事内容と向いている人

事務職では、伝票作成や請求書の発行など、書類作業をメインに担当。
パソコン操作や細かい入力作業が得意な方にぴったりです。

丁寧なチェック能力が求められる一方で、仕事に慣れてくると効率よくタスクをこなせるようになり、周囲のサポートにも回りやすくなります。

それぞれのポジションは得意分野が異なるので、まずは自分がどんな作業やスキルを活かしたいかを考えてみましょう。
釧路扶桑物産株式会社では、適性を見極めつつ、先輩や上司がフォローしてくれるので「本当にやりたい仕事」に出会うチャンスがきっとあるはずです。

詳しい募集要項が気になる方は、以下のリンクから確認してください!

→ 釧路扶桑物産株式会社の求人情報を見てみる

釧路扶桑物産で実際に働く先輩社員の声を紹介

釧路扶桑社員の声

就職活動の際、先輩社員の生の声は「この会社で自分がどんな働き方をしていくのか」をイメージするうえでとても大事な情報源になりますよね。

そこでここでは、釧路扶桑物産株式会社で活躍中の先輩社員の声を紹介。
就職を考えているみなさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

営業部Aさん(入社日:2006年3月)の例

水道資材・住設資材の販売営業として務めております。ライフラインである水道工事の資材を販売することに、常にやりがいを感じております。

また住設資材におきましては人生の中で大事な買い物である新築工事に関わる事ができ、設備業者様を通じ、施主様暖房・換気・水廻りなど私の提案が喜ばれる時は一番嬉しい瞬間です。

社内の雰囲気はとても明るく、優しい先輩や、イジッてくる後輩に囲まれ、皆が私の苦手な仕事を助けてくれるので、日々楽しく仕事ができてます。これから入られる方々も同じように一緒に楽しく仕事をしていけたらと思っています。

営業部Bさん(入社日:2012年4月)の例

水道資材・住設資材の販売営業として務めております。
業務内容は納入等に関する打合せや見積書の作成、商品提案など業者様と直接関わりを持たせて頂く機会の多い仕事です。

この職業の魅力的なポイントは人との繋がりだと思っています。お客様、仕入先様、先輩方と多くの人に支えて頂き成り立っていると実感してます。
もちろん個の努力も大切だとも感じてます。

幅広い商材を扱う仕事なので日々勉強が必要ですが、先輩方が優しく丁寧に教えてくれるので安心してください。知れば知るほど魅力的な職業だと思います。知識だけではなく、礼儀や作法など人としての成長もできる職場というのも魅力の一つです。

業務Cさん(入社日:1993年4月)の例

業務倉庫を担当してます。仕事内容は資材全般を出荷、配送、在庫管理を行っています。在庫数もかなり多く単調な細かい作業も沢山あり、時間に追われる日も多少ありますが、他のメンバ-と助け合いながら頑張ってます。

年齢層も幅広く個性豊かで明るい環境です。

総務Dさん(入社日:2016年3月)の例

私は総務として請求書デ-タの作成、その他デ-タ入力を主な作業とし、電話・接客対応などマルチな仕事をしています。

とは言え、私はとてもマイペ-スな性格なので自分なりに作業を組み立て、工夫をしながら日々進化?しているつもりです。営業さんと関わることが多いのでコミュニケ-ションを取ったり、困ったことがあれば上司に相談し助けていただいてます。

とてもユ-モアのある社員が沢山いて楽しいです。

業務Eさん(入社日:1998年4月)の例

私は元々倉庫内で荷受けや出荷作業、商品の配達や入荷した商品の片付けをしていました。ボイラ-やシャワ-のように聞きなれた商品から、配管に使う細かい部品や水道管工事に使う大きな部品まで沢山の商品があります。

今はその経験を活かし事務所内で受付や電話対応、パソコンでの伝票処理が仕事です。当時はパソコンも触った事がない状況でしたが先輩方に教わりながら徐々に上達出来て、まわりと連携を取りながら円滑な業務に繋げています。

社員の声引用:釧路扶桑物産株式会社|先輩からの声

明るくコミュニケーションがとりやすい職場

幅広い商品を取り扱っていることや、業務内容が多岐に渡ることから、仕事は覚えることがいっぱいで始めのうちは大変そう…といった印象を受けますが、その分先輩社員が優しくフォローしてくれるのは魅力ですね。
理解するまでしっかり教えてくれるので、未経験でも安心して仕事ができそうです。

また、社内のコミュニケーションが活発で、業務が忙しい時もお互い助け合って仕事ができる環境なのに加え、明るく温かい雰囲気なので働きやすそうですね(*^^*)

まとめ:釧路扶桑物産株式会社で地域を縁の下からサポート!

釧路扶桑まとめ

今回は、北海道の道東エリアのインフラを中心に支える釧路扶桑物産株式会社について、強みや仕事内容などをご紹介しました。

釧路扶桑物産株式会社の仕事は一見、目立たない地味なものに見えるかもしれません。
でも、私たちの生活にはなくてはならない、縁の下の力持ち的存在です。
これから10年、20年先もきっと、北海道の人たちが快適な生活を送れるよう、影から支え続けてくれる存在であることは間違いありません!

そんな釧路扶桑物産株式会社では、現在新しい仲間を募集中。
もし仕事内容に興味を持った方がいたら、ぜひ公式サイトの応募フォームからエントリーしてみてくださいね(*^^*)