転職エージェントが怪しい!?全て従うのはNG?注意すべきポイントを紹介

転職活動が行き詰まった時、転職エージェントを利用するメリットはとても大きいもので
アドバイザーによる質の高い面接対策にはじまり業界や企業の有力な情報提供、非公開求人の紹介、そして求職者に変わって人事に交渉・アピールしてくれるなど無料で利用できる魅力がたくさん詰まっている。

だがここでまず注意いただきたいのが、全て転職エージェントの言いなりになってはいけないということ。
要するに、求職者は転職エージェントを利用する立場でないとこれらのメリットをうまく生かしきれず転職が失敗となるケースも少なくないので注意が必要なのである。

この転職エージェントで失敗する理由として多いのが“転職アドバイザーを過信しすぎて、頼りきりになっている”ということが第一に挙げられるのだが、そうなると妥協させられて条件と違う企業に転職させられたり、入社したらブラック企業だったなどと振り回され失敗を招くことになる。

そんなこと事態にならない為にも、転職エージェントに対して常に「怪しいな?」と気を張るまではいかずとも、しっかり見極めるということが重要になってくる。

ただ中には求職者の見方のふりをする怪しい転職エージェントも居るので注意したい。

今回は、少しでも被害に合う求職者が減るよう、転職エージェントアドバイザーの怪しい注意すべきポイントをみっちり暴露しようと思う。
転職エージェントは実際どうかな?と迷っている求職者の方は是非お目通し頂きたい。

転職エージェントの利用が無料なのは怪しい?【仕組みを暴露】

「転職エージェントが無料で利用できるのは怪しいな、何が裏があるのでは?」

まず求職者達が疑問に思うのがここだろう。

その仕組みは簡単で、転職エージェントは紹介した企業から紹介料を受け取ることで成り立っているため、求職者は全て無料で転職支援サービスを受けられるのだ。

ただ企業側は年収の約30~35%を紹介料として支払うので、例えば年収300万円の求職者を紹介した場合、人材紹介会社は100~105万円の報酬が貰えるということになる。

結構高いと思いませんか?
私でしたら、その分給与に上乗せしてよって思ってしまいますね。笑

更に、転職エージェントアドバイザーにはそれぞれ毎月のノルマが課せられていることが多いため、親身になって求職者の相談に乗ってくれるのも、企業に交渉してくれるのも、全ては自分の売上成績や会社の売上のためということになる。

つまり転職エージェントアドバイザーとしては、とにかく報酬の高い企業、とにかく多くの企業へ転職者を促したいという怪しい裏事情が見えてきます。

ただそんなことは言ってもこのご時世、適当な人材紹介を行う怪しい会社はすぐネットに書き込まれ悪い評判が広がり、誰も利用しなくなってしまいます。

納得がいくまで何度もヒアリングし、時に転職すべきでないと判断された場合は無理やり転職先を進められることなく、求職者にとって最適な結果となるようアドバイスをくれるキャリアアドバイザーも間違いなく居るので安心してほしい。

そんな優良転職エージェントアドバイザーに出会うにはどのようなポイントに注目し、注意すればいいのか以下で紹介していく。怪しい転職エージェントは即座に切り捨てよう。

転職エージェントの怪しいポイント①希望条件と違う求人案件ばかり紹介してくる

転職エージェントの怪しいと感じるポイント1つ目、希望条件と違う求人案件ばかり紹介してくるアドバイザーは怪しい。

転職エージェントアドバイザーも人間なので求職者と合う合わないがあるということは前提として考えておきたい。
その為、アドバイザーとの意思疎通が出来るようにコミュニケーションを取ることから始め、転職の意図や希望条件を正確に伝えてほしいのだ。
ここで転職において“妥協できない条件”も明確に伝えておくとミスマッチしにくくなるので実践していきたい。

それでも希望条件と違う求人案件ばかりを紹介してくる怪しいアドバイザーが居たなら「採用重視で企業を紹介されている」可能性があるので注意が必要だ。
こういったケースでは、アドバイザーの売上成績(ノルマ)が影響していることがある。
ただ、転職に求めている自分の理想が高い可能性もあるので、時には妥協も必要になってくる。

そのうえで状況が変わらない場合には、転職活動が滞ってしまうばかりなので
担当アドバイザーを変更するか、他の人材紹介会社と並行するか乗り換えることが望ましい。

転職エージェントの怪しいポイント②アドバイスに整合性がない

転職エージェントの怪しいと感じるポイント2つ目は、アドバイスに整合性がないということ。
これは経験の浅いアドバイザーに多く当てはまります。

つまり経験不足であるが故に、求職者の意図や優先順位を把握できていないことが挙げられる。
そして、ポイント①で述べた「採用重視で企業を紹介されている」という部分にも当てはまるもので、自分のノルマの為に意図的に採用が貰いやすい求人案件の企業を優先して紹介したいためだ。

単なる経験不足によるアドバイザーが未熟な場合は、面談や相談を重ねていくことでアドバイザーとしてのスキルが向上していくケースが多いが、意図的に採用重視で進められていた場合、アドバイザーが故意にそうしている為ほかの転職エージェントに相談すると良い。

転職エージェントの怪しいポイント③妥協の提示が多い

転職エージェントの怪しいと感じるポイント3つ目は妥協の提示が多いということ。

つまり、転職エージェントアドバイザーとの面談後や求人案件の紹介が始まってから初めの希望条件と異なる提示をされたり、妥協させられたりするケースには要注意なのだ。

自分が希望する条件がそもそも高望みで、納得感のある妥協であるならば問題はないが、そうでない場合はその人材紹介会社自体にあなたの希望にマッチする取扱案件数が少ない可能性が高い。

転職においての成功とは企業から採用を貰うことではなく、採用後に心身共に満足感のある充実した生活が送れているのかというところになるので、転職エージェントの言いなりになって妥協して採用されても、良い転職となる可能性は低いだろう。

人材紹介会社にも得意・不得意があるので、それぞれの特性を見極め他の転職エージェントに依頼する手段もある。

転職することで本当に今の状態から打破できるのかどうか、自分自身の転職の目的・意図は忘れずに転職活動をしていきたい。

転職エージェントの怪しいポイント④対面ではなく電話面談に持っていかれる

転職エージェントの怪しいと感じるポイント4つ目は、対面ではなく電話面談に持っていかれるということ。

求職者は転職エージェントの拠点となる場所へ直接出向き、対面で面談するのが基本となる。
本来は遠方に住んでいる求職者か、忙しくてどうにも時間の取れない求職者が取る最終手段である為、それをあえて手っ取り早く行える電話面談に促してくるアドバイザーが居るなら怪しい、要注意という訳だ。

電話面談だと、互いの表情が分からずコミュニケーションも取りづらいことから、信頼に値するアドバイザーなのかどうか見極めにくい。
同時に“あなたの転職に対する熱意”も伝わりにくくなってしまう。

たとえ抱えている案件数が多く、忙しさのあまり対応しきれず電話面談に促されるといったことがあっても転職エージェントを利用するにあたって重要な『面談』というプロセスを疎かにするアドバイザーは切り捨て、丁寧な対応をしてくれる転職エージェントアドバイザーを見つけることが望ましい。

しかし、全世界を脅かしてるコロナ禍において、対面面談からオンライン面談に切り替えを行う人材紹介会社が続出し、これまでのようにはいかないのが現状だ。
オンライン面談はビデオ通話で行われることが多く、相手の表情や動作も見ながら相談できるので単なる電話面談とは違い不安要素はぐんっと減るように思う。

転職エージェントの怪しいポイント⑤何かと急かしてくる

転職エージェントの怪しいと感じるポイント5つ目は、何かと急かされる。

あなたの現状を打破させたいと判断して急かす場合や応募枠が埋まりそうで急かす場合など、あなたを思って転職を急かされることもあるだろう。
しかし、個人のノルマや企業側から急かされている場合もあるので要注意だ。
後方の場合、転職エージェント側の一方的な都合であり、それはあなたに全く関係のない要素になる。

何かと急かしてくる転職エージェントに出会ったら「怪しい!」と担当変更する前に一度、なぜ急かしてくるのかその意図を確認するようにしましょう。本当に求職者を思って急かしてくるのであれば納得する理由が聞けるはず。
そうでない場合は、何か隠したい怪しい理由があることが多い。

また、「自分のペースで転職活動を行いたい」などとアドバイザーに釘を刺す方法も試して欲しい。アドバイザーに従うばかりではなく、あなたも強気でいくことが最も効果的な対策となる。
あなたの意思をしっかり転職エージェントに伝えることで何かとしつこく急かされることはなくなるだろう。

転職エージェントの怪しいポイント⑥募集終了した求人を載せている場合がある

転職エージェントサイトの場合、募集終了した求人をわざと掲載している場合もある。
理由としては、既に募集はしていないものの、人材が集まりそうな人気求人を残しておくことで転職エージェントサービスへの登録者数を増やすためである。

転職エージェントの報酬の貰い方などを思い出してみて欲しい。
登録者数が多ければ多いほど、求人へ応募される確率も、採用される確率も上がる。
つまり、報酬に繋がる可能性を少しでも上げようとしているのである。

全ての会社がこの方法を取っているかは分からないが、転職エージェントやアドバイザーのサービスへの登録者の増加は大きなミッションなので、もしかしたら募集終了している人気求人が存在しているかもしれない。

転職エージェントが怪しい!?全て従うのはNG?注意すべきポイントを紹介【まとめ】

今回は転職エージェントの怪しい、注意すべきポイントを紹介してきました。

転職エージェントは賢く利用できれば求職者の強い味方となり良い転職が見込める一方で、過信して頼りきりになると時に失敗を招いてしまう事があるので、あくまでも利用する立場として自分の意思を強く持つことを意識していただきたい。

また、アドバイザーから企業の紹介を受ける際には、ただ面接を受けるのではなくその企業の口コミ・評判調べも並行して行うと良いだろう。
「パワハラが無くならない」「残業を強要されるブラック企業だった」などと言った裏事情が事前に把握できればミスマッチも防げます。

特に評判DBでは企業の口コミ・評判が分かるだけでなく企業のイメージにも影響のある「社会貢献度」や「顧客満足度」といった指標を見て、将来的な業績を見据えた企業選定もできるので是非、お勧めしたい。

まだまだ元転職エージェントとして発信していきたい裏事情や本音が山ほどあるので、今後もご愛読いただければ幸いです。

 

 

*****